特定非営利活動法人 日本防火技術者協会

日本防火技術者協会は、SFPEの日本支部です

SFPE

TOP > information[お知らせ]

information

2022年01月28日

会員専用ペ-ジに防火研修会資料を掲載

2022年1月より会員専用ページに防火研修会の資料を掲載し、会員の皆様に広くご活用いただけるようにいたしました。
昨年9月開催のオンライン研修会『二炭素消火設備による事故防止に向けて』の資料を掲載しました。引き続き昨年の7月と8月の2回に渡り開催いたしましたオンライン研修会『リスク基盤の火災安全性能検証』の資料を掲載する予定です。

防火研修会『リスク基盤の火災安全性能検証』の概要
講師:京都大学名誉教授田中哮義先生
<リスク基盤の耐火性能検証>
建物空間の火災荷重密度は確率的に分布する量であるが、性能的耐火設計においてその1つの値をとって設計火災荷重密度とすると、実際の火災荷重密度が設計値を超過して建物が崩壊する確率が残る。では設計火災荷重密度の値をどう取るべきかについて、火災による建物の崩壊リスクの制御の観点から論じている。
<リスク基盤の避難安全検証>
性能的避難安全設計においては、設計火源と想定する火災シナリオによって安全性の評価が別れる。これらの設定の仕方によって避難安全設計が過度に厳しくもなり緩くもなる。では妥当なレベルの避難安全設計のためには、その設計火源の値と想定火災シナリオどう選択すべきかについて、避難リスクの観点に基づいて論じている。